キックボクシングジムに東京で通うなら白山道場(はくさんどうじょう)へ【初心者歓迎】

自分に言い聞かせる

仏教では「出会った人とは、必ず別れる運命にある」と会者定離を教える。 確かに長年 道場運営をしていれば人との出会いと別れを繰り返す。 それでも僕は苦労を共にして …

武道とスポーツの違い

キックの選手を引退すると、その後の人生をさらに進歩させる人と退歩する人とに二分する。 その違いは選手本人がキックボクシングという格闘技を武道と捉えてるかスポーツ …

「根性がある」って事

『根性がある』とは困難に直面しても最後までやり抜く精神力の事だ。 僕が現役の頃 先輩から「根性は苦しい時にしか養えないからキツい練習をしろ」と言われた。 だから …

正式決定

先日6月8日(日)のアマチュアの試合に参戦予定の佐々木隆飛選手のエントリーが確定した。 これで予定から参戦が正式に決定!

筋トレの進化

キックのお稽古の後でも選手たちはバーベルやバトルロープと筋トレを欠かさない。 とても素晴らしいと思うし、きっと科学的に正しいトレーニング方法なのだろう。 昭和の …

名門の掟

僕はキックボクシング発祥の目黒ジム出身だ、仮にジムの一世代を五年と仮定すれば黎明期の偉大な先輩方から数えて三世代目が僕らだろう。 キック業界も人気が上昇したり低 …

新旧親睦会

今年に入り10人以上の入会者が増えた、そして今日またひとり己の本分を全うしてる男性が入会を決めた。 ここで古株の門人と新しい会員さんのご縁を取り持つ事を目的に来 …

心からの尊敬

昨年の12月に白山道場の宝・斎藤千種と王座決定戦をした祥子JSK選手が昨日の試合で強敵を相手に見事判定勝ちをしていた。 今年の3月の試合に続き2連勝となる、女性 …

青春の思い出

僕が現役の頃練習に励んでいたジムのすぐ横に行人坂という急勾配の坂があった。 2時間ほどの練習が終わるとその長い坂を5回も猛ダッシュで登るのだが、これがけっこうキ …

緩急と強弱

稽古終了!今日は一般の会員のミット打ちのお稽古の際にパンチとケリの力加減、いわゆる緩急と強弱を伝えてみた、そのお稽古をみんな喜んでくれていた。 思えば昨年は毎月 …