キックボクシングジムに東京で通うなら白山道場(はくさんどうじょう)へ【初心者歓迎】

キックボクシング通信

来るもの拒まず、去るもの追わず

昨日は体験練習がひとり新規入会者がひとりいた、なんとも新年度のはじまりの日にしては幸先が良い。 そして遅い時間帯に選手がいなかったので一般の会員に丁寧な指導が出 …

卒業ソング

卒業ソングとして知られているレミオロメンの『3月9日』の一節を歌って白山道場チャンネルに投稿した。 この曲はホントは卒業をテーマにした曲ではないらしいが新年度に …

どうにでもなる

『どうにでもなる』が口癖だ、事実なにが起きてもどうにかなって来た。 じゃあどうにもならない時はどうするって?そん時は潔くあきらめて死ぬだけでしょう。笑

みんなの居場所

数人の会員が4月から数ヶ月研修などで地方に行く、それでも彼らは必ず道場に戻って来ると言う。 だから僕はブレる事なく道場を守り彼らの帰りを待つ、何故なら白山道場が …

男の涙

昨日は先般開催した20周年記念パーティーに来れなかったボクシングジムの会長とそのジムに所属していた元世界チャンピオンと一献酌み交わした。 どうやら会長とチャンピ …

三猿の教え

日光東照宮の「見ざる・聞かざる・言わざる」の三猿は「悪いことを見てはいけない・聞いてはいけない・言ってはいけない」という教えらしい。 人間関係に於いては「他人の …

天風哲学

ひと月まえからミット持ちの際に頭痛を我慢しながら痛めた肩と肘を酷使しているととうとう右手がペットボトルを持つ握力すら失う。 そんな時は天風哲学の「たとえ身に病が …

武将の言葉

昨日は先般試合をした選手たちと食事をしながら反省会をした。 賢い彼らは自分たちの敗因をきちんと把握していた、それを稽古で是正すれば次の試合で勝利を掴むに違いない …

結果報告

昨日の後楽園参戦は二人とも負けてしまいました、それでも選手たちは一歩も退かない白山道場らしい良い試合をしてくれました。 また今後のお稽古でクリアするべき課題も見 …

連勝の法則

朝早起きして今日試合をする選手たちの武運を白山神社に祈念する。 昼はカツ丼を食べて試合に勝つことのげんを担いだりもする。 そして試合が終わるまで禁酒する、これが …