2年前に心理カウンセラーの資格を取得したがホントに良かったと思ってる、もし少しでも心理学を学んでなければある日突然変貌した仲間の行動をみんなと一緒で理解出来なか …
2年前に心理カウンセラーの資格を取得したがホントに良かったと思ってる、もし少しでも心理学を学んでなければある日突然変貌した仲間の行動をみんなと一緒で理解出来なか …
心理学的にバーンアウトを考察する、バーンアウトとは日本語に訳せば燃え尽き症候群という。 バーンアウトとは今まで熱心に仕事(稽古)に邁進して来た人が、突然やる気を …
心理学的に支配欲と依存心の組み合わせを考察する。 支配者は自分が主導権を握りたいから依存心の強い人を見つけてその支配欲を埋めて行く。 依存心の強い者は自分で決断 …
昨年、学生チャンピオンに輝き今は仕事で静岡に赴任している関亦くんの大学の後輩が今日入会する。 なんでも6月に学生キックの試合でデビューするらしい、それなら白山道 …
心理学を学んでる僕はわりとマインドコントロールにも詳しい。 例えばマインドコントロールの支配者はターゲットの自由意思を嫌う、その意思を奪う為に「返報性の原理」を …
昨日は久しぶりに面白いものを見た、視野が狭くて自分たちの不義理に気づかないから謝罪もなく正しいかのように振る舞う人たちだ。 それでもわりと心の広い僕はそんな彼ら …
例えば人は長年丹精を込めて育てた花がある日突然に散ってしまったらどう思うだろうか? その人はそれに費やした時間や労力を惜しむだろうか、それとも悔しいとか理不尽だ …
『七転び八起き』好きな言葉だ! 人生でも試合でも何度転がされて負けてもその度にまた起き上がればそれでいい、その不撓不屈の精神が己を磨くのだ。 僕が忌み嫌うのは「 …
昨日は日本の民族主義団体からその団体が発行している機関誌に掲載するための取材を受けた。 互いに国家存亡の危機を感じてるだけに初見にも関わらず意気投合して2時間以 …
1月から3月にわたり選手たちの3時間ぶっ通しミット持ちでヒジが壊れた、この稽古で体のどこかが故障する事は想定内だから特に気にはしていない。 ただ壊れた際に持てな …